天竜トラウト!

カテゴリー │釣り

午前中にヒラメの大きい方とシーバスを捌いて、もう一枚のヒラメは某釣具店イ○グ○の店員のMさんにおすそ分けしてきました。
昨日のヒラメも丸々残ってたし、60upもいるとなると、とてもじゃないけど食べきれないから…
で、ヒラメをお店に届けたその足で、天竜川のトラウトに行ってきました。

なぜ行く気になったかというと、昨日放流があったらしいので…

放流直後は、魚はいるが人も多いと言われたので、どうしようかと迷ったが、時間もあったので行ってきました。


いつもの場所に行くと、人が多いどころか一組の夫婦らしきカップルがいるだけ…


これって、放流場所とは全然違うってこと…?



まあでもおいら、基本的に人がいない所で釣りをしたい人なので、魚はそれほどいなくてもそこでやることに!



すると…



天竜トラウト!すぐに30cmくらいのニジマスがヒット!
なんだ、釣れるじゃん!icon02
















その後も同サイズが退屈しない程度に釣れてくる。

そんな入れ食いじゃなくても、こんな景色の中で釣りをしてるだけで幸せってもんです!



その後5匹ほど追加したところで、「やっぱデカいの釣りたい…」ってことでこの前、BIGサイズを釣ったルアーにチェンジ!




すると~




天竜トラウト!本当にキタ~!!

あまりにも思い通りの展開にビックリ!!icon08

それにしても、なんだこの体高!!
ニジマスってこんなにデブになるものなの?って感じです…

そして、コイツをリリースした直後に、またゴン!


今度もデカい!!

ドラグが止まらない!!


しまった!さっきのデカイのとやりとりした時にドラグを緩めたままだった…

急いでドラグを締めて引きに耐えるが、なおもジーッ!と勢いよくラインは出ていく!


とその時!フッとラインテンションが消えた…


そう、バレましたぁ~!icon21

やっぱ、ドラグが緩くてしっかりアワセられていなかったんだなぁ…


まあしょうがない!


それにしても、このルアー、明らかにデカいサイズが反応してくる!

マル秘ルアーにするしかないかぁ~(^^;)


結局、トータル10匹釣ったところで終了!

楽しかったです!icon03






同じカテゴリー(釣り)の記事
メンテナンス
メンテナンス(2024-11-24 19:39)

秋ハゼ!
秋ハゼ!(2024-10-14 20:19)

のんびり釣り
のんびり釣り(2024-10-01 20:29)

漁港で五目釣り
漁港で五目釣り(2024-06-02 21:18)

ヤバかった〜!
ヤバかった〜!(2024-03-10 16:37)


 
この記事へのコメント
まいにち快調につれてますね!うらやましいです!川の釣りはお金かかるんですか?バスのタックルでもつれるんですか?
Posted by 鈴木君 at 2007年12月08日 19:49
鈴木君へ
天竜川で釣りをするには入漁券が必要になります。
おいらは年券を買っているので、1年中好きな時にプラッと2時間ほどやりに行きます。
年券は¥4,000です。でも1年でこの金額なら絶対に毎回入漁券を買うよりお得ですね~!
春のサツキマスもできますしねぇ~
ちなみにタックルですが、おいらは完全にバスタックルです!
今、使っているのはエバーグリーンのウルトラエアリアル改です。
ティップはやわらかくてバイトを弾かないし、今日みたいなデカいのがきても全然平気なバットパワーを持っているから、天竜川にはピッタリ!って自分では思っています。
Posted by しん平 at 2007年12月08日 20:09
何回もゴメンナサイ。天竜川はどの辺りでつれるんですか?またルアーは何でつるんですか?
Posted by 鈴木君 at 2007年12月08日 21:18
鈴木君>
だいたいいつも雲名橋の辺りとか鮎釣とかですね~
放流情報もチェックして行った方がいいかも…
ルアーは基本的に管釣りで使う物がそのまま使えます。 ただフックだけはちょっと強いタイプに換えておいた方がいいと思います。
よく使うのは、3.5gのスプーン、5cmくらいのミノー、
あとトラウト用の小さいクランクの赤金なんかはあった方がいいです。
30cmくらいの数釣りならスプーン、サイズ狙いならやっぱりミノーですね~!
Posted by しん平 at 2007年12月08日 22:32